人気の新食感グミ「グミッツェル」とは?
食感を楽しめるお菓子であるグミ。
手ごろなお値段で買えて美味しい人気のお菓子の一つです。
今グミ界隈を騒がせているちょっとリッチなグミをご存知でしょうか?
その名も「グミッツェル」。
今回はグミッツェルについて掘り下げていこうと思います。
グミッツェルとは?
グミッツェルは飴やグミを扱っている「カンロ株式会社」の商品です。
カンロ株式会社は「ピュレグミ」などの商品が有名ですね!
グミッツェルは表面がパリッと、中はしっとりした食感の全く新しいグミです。
一つのサイズが少し大きめで、バリっとした食感を活かすためか独特の形状をしています!
味はグレープ/オレンジ/ラフランス/アップル/ソーダ/グレープフルーツの6種類。
お洒落なラフランス味があるところが高級感があって良いですね!
気になるお値段は…
6個入り:800円(税込)
12個入り:1,550円(税込)
30個入り:3,800円(税込)
一般的なグミに比べると少しリッチなお値段ですが、他にはない美味しさなので一度食べてみて損はないかもしれません!
現状店舗での取り扱いが少ないこともあってか、お土産としても人気のようです!
Amazon等でも購入できますが、上記の価格より少々高くつくので店頭で買うことをおすすめします!
グミッツェルはどこのお店で売ってるの?
グミッツェルはカンロ株式会社の運営するお店「ヒトツブカンロ」で購入できます。
ヒトツブカンロは東京駅構内の「東京GRANSTA」、大阪駅近くの「大阪LUCUA 1100」の二箇所にあります。
また、ヒトツブカンロにはグミッツェル以外にも素敵なお菓子がたくさんあります。
お洒落な缶が特徴の「フルーティアロマのど飴」。
「ペパーミント&ライチ」のような一味違ったフレーバーがたくさんあります!
グミッツェルもそうですが、こちらもグミ界隈で話題の「ピュレショコラティエ」。
皆さまご存知のピュレグミにベルギー産チョコレートがコーティングされています。
はじめはグミにチョコって合うの?!と思いましたが、チョコの塩梅が絶妙で美味しかったです。
東京GRANSTA店は東京駅の改札内にお店があるため立ち寄りやすいのでおすすめです!
グミッツェルのおかげで、グミはもちろんお菓子にはまだまだ新しい可能性があることを改めて感じました。