
土曜の丑の日に食べたい!東京のおすすめうなぎ屋さん5選
今年の夏の土曜の丑の日は7月21日です。
スタミナをつけるためもあるし美味しいうなぎが食べたいですよね。
そこで今回は食べ歩き大好きなかとうがおすすめしたい都内のうなぎ屋さんをピックアップしてご紹介します。
尾花
南千住駅にある創業130年の老舗うなぎ屋さん。
使用するうなぎは全国から仕入れ時期によって産地は変わるんだそう。
かとうが食べたのは鹿児島県産でした。
フワッとした食感とうなぎそのものの美味しさがストレートに伝わって一口でノックアウト。
予約ができなくて並ぶことが必須。
今だと平日の開店時に並べば一巡目で入れるよ。
【店舗情報】
鰻家
こちらも老舗のお店。
東長崎駅にある鰻屋さんは昭和44年創業。
HONDAの創業者・本田宗一郎さんも愛したと言われたうなぎがここでは食べれます。
うなぎの名産地の一つとして知られてる使ってるのは愛知県産一色うなぎ。
40〜60分かけてじっくり焼き上げたその食感は例えるならお豆腐みたいで。
とろけるでなくとけるうなぎでした。
特上をお願いしたけど旨味ととけ方が物凄く心地よくてあっという間に完食。
女将さんの心温まる接客も長年沢山の人から愛される理由なんじゃないかな。
【店舗情報】
鰻とおでんの店 角家
高田馬場にある居酒屋さん。
ただの居酒屋さんと思って侮ることなかれ。
ランチで食べれる静岡県産・浜名湖うなぎの「東西食べ比べ重」が個人的イチオシ。
店主さんは長年鰻屋さんで働いていた実力ある焼き士さん。
だからこそフワッとした関東焼きとパリっとした関西焼きの両方を楽しませてくれるメニューが出せるんだと思う。
何より凄いのはコスパ。
東西食べ比べ重はなんと2,600円。
美味しい上にコスパまでいいだなんて本当に驚いたもん。
高田馬場に凄いうなぎお店があるよ。
【店舗情報】
入谷鬼子母神門前のだや
入谷駅にある色んなブランドうなぎを楽しめるお店。
幻のうなぎと称される「共水うなぎ」
他にも宮崎県産養殖うなぎ「わしょう」など種類が豊富。
いただいた幻のうなぎ・共水うなぎの濃い旨味は圧倒的な個性があったよ。
いくらでも食べていたい幸せな美味しさが忘れられない。
お店のホスピタリティも素晴らしくて居心地の良さも○。
予約ができるから行く時は事前に電話予約がおすすめだよ。
【店舗情報】
魚政
四つ木駅にあるうなぎの名店。
ミシュランガイドでビブグルマンを獲得してる実力のあるお店。
うなぎは国産をメインに扱っていて特に食べて欲しいのがブランドうなぎ・坂東太郎。
注文を受けてから捌いてじっくり丁寧に焼き上げるうなぎは食べたら感動すること間違いなし。
力強いうなぎの美味しさがある上に上品さも兼ね備えた一度は食べるべき逸品。
お店は電話予約もしくはネット予約で連絡してみてね。
【魚政ホームページ】
【店舗情報】
いかがでしたか?
お店によって美味しさの違ううなぎ。
自分の好みに合わせて思いっきり美味しいうなぎを食べませんか!
うなぎ屋さん選びの参考になれば幸いです。
ではまた!