
痛かゆい「しもやけ」に意外な市販薬が効果あり⁈
だんだんと寒い日が増えてきましたね。
さて、冬になると手足の「しもやけ」に悩まされる方が多いのではないでしょうか?
かくいう自分も小学生の頃から悩まされてきました。
かゆいからと言ってかきむしったり、刺激をすると悪化して痛痒さが増すのがしもやけの厄介なところです。
ここ数年は冬には意識して体を温めるようにしていたので重度のしもやけにはならなかったのですが、今年の11月末頃の少し寒い日に油断して薄着をしていたら…
早速足にできてしまったのです。しもやけが。
薄着だったのに加えて、歩きの移動が多かったり、電車で重い荷物を持ちながら立っている時間が長かったので足に負担がかかったためになってしまったのだと思います。
非常に残念でなりませんでした。
しもやけは一度なってしまうと暖かいお風呂に入っても、小手先の民間療法を使っても自分は治らないのです。
そこで今まで試してあまり効かなかった方法と、今回試して効果があったものについて紹介したいと思います。
おそらく効き目には個人差があるため、自分に効かなかった方法が効く方、またその逆もあると思います。
しもやけに効かなかった方法
- 患部を集中して温める
この方法はあまり良くありません。
身体を温めずに患部だけをストーブに当てたり、カイロを使ったりすると患部の周りだけ血流が良くなるためなのか
余計に腫れてしもやけが悪化します。
身体全体を温める方が症状が緩和するように思います。
- 患部をお湯と水に交互につける
テレビやネットを見て実践したことがあります。
こちらも効果があらわれる方もいると思いますが、自分の場合は特に改善が見られませんでした。
- かゆみ止めクリームを使う
大学受験期に使っていました。
効果はつけてからすぐにあらわれ何時間も続き、その間はかゆみをほとんど感じなくなります。
ただしかゆみは無くなるものの、足につけた場合はクリームの感触がかなり気になります。
また、長時間外出するような場合は効き目が切れてしもやけのかゆみとクリームの感触が襲ってきます。
- 軟膏を使う
皮膚科でもらった軟膏を一時期使っていました。
こちらもなぜか効き目が薄く、軟膏の感触が気になりました。
また、つけてもかゆみはおさまりません。
効果があった市販薬
今回使った市販薬は「エアーサロンパス」です。
効能のところにもちゃんと「しもやけ」と書いてあります。
自分にとってはものすごく意外でした。
エアーサロンパスは使ってからすぐに、しもやけの痛痒さがおさまっていきました。
しかも軟膏やクリームのような感触が気になることもそれほどありません。少しベタつきはしますがほぼ気になりません。
自分でも驚きですが一発でしもやけが治りました。
薬局にいく前は、エアーサロンパスって大きくて邪魔なんじゃないかと思っていましたが小さいサイズもありました。
公式サイトで確認してみたところ、300ml、150ml、100ml、25mlがあるようです。
25mlは胸ポケットにも入るようなサイズです笑
エアーサロンパスを試したいけど、効果があるか不安な方は25mlが良いかもしれません。
この記事で一人でも多くの方がしもやけの悩みから解放されたら幸いです。